就職試験
実は・・・。
ずっと仕事を探していました。
毎月、食費として数万円をもらう生活をしている私。
それ以外の収入は、手作り市でお買い上げいただいたり
受注していただいたりした時の収入です。
それも、ほとんど材料費に毛が生えた程度の価格にしているので
赤字の講習が続くと身動き取れなくなります(笑)
そして、身動き取れなくなってました;;
この数ヶ月というもの、ガソリンも高くて入れられないし
食費すら値上がりして、うーんうーんとうなりながら献立を決めて
どれだけ質素な材料で美味くみせるか修行しとりました(笑)
これでは、来年の石垣島どころか
材料すら買えない!という現実に見舞われてまして
働くしかない!と決意をしておったのです。
そして、みつけました。
毎日行かないけど行ったら終日。
幼児教育関係の仕事。
やっぱりこういうときは資格を活かさないとね。
前に園に仕事に行きだしたときも思ったけど
今回も思ったさ〜
資格って邪魔にはならん!w
電話とかではなく、即履歴書送付。
そして、書類審査通過後、筆記試験、面接・・・だった。
それが今日だった…。
無事書類審査通過して、一般常識に面接…
一般常識ってなーーーーにーーーー??? 勉強のしようがないやーん><
一番苦手な範囲やのに。
えぇ、えぇ、悲惨でしたよ、漢字の書き取り。
四文字熟語の意味を書け、とか
日本三景、三権分立、ルネサンス期の発明・・・
んなもん、
適当〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜にしか思い出せないもん。
漢字だって、こーんな感じかなぁってごちゃごちゃ書いているうちに
あぁ、そうそう、こっち側はこんな感じやったなぁって思い出す始末。
妥結(だけつ)が書けず涙を飲みましたw
ほかにもいっぱいかけなかった(笑)
あぁあぁ、こりゃ絶対に落ちたなぁ〜〜〜と
反対に気楽に面接に望めたのですが
それがよかったかどうだったか
夕方には、合格の一報が!!!゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
いえーい♪
筆記試験、きっとボロボロだったろうのに
第一段階突破!!!
来週大阪での研修を2日間こなし
そうしてそのうち仕事にいけるらしい(笑)
ちょっとほっとした夕方。
そうして明日は
大阪時代の教え子君が学校の代表で市のホールで表彰されるらしい。
その表彰式に、どうか観にきてやってくれ、と親御さんから連絡があり
嬉しい嬉しい気持ちいっぱいで行って来ます。
呼んでもらえる嬉しさ
覚えてもらっている嬉しさ
この仕事を選んでよかったなぁって思った1日でした。
関連記事