幾度となくここでも紹介している我が家のアイドル。
まだまだ日本ではマイナーなげっ歯類でエキゾチックアニマルに区別されています。
たまに滋賀県でも大きなペットショップでみかけることはあるけれど
「テグー」と表記されていたり(テグーはおおとかげw)
飼育環境を適切にアドバイスできない店員さんが多いようです。
我が子たちをお迎えした5年前、私は必死に情報収集をしました。
市立は当然、県立図書館まで駆けずり回り
海外から英語・独語の飼育書を取り寄せ辞書片手に必死に読みました。
草食動物であること
捕食動物であること
罹る病気の種類
食べるものの嗜好
どんな特性を持っているのか
今ではたくさんデグーを知ることが出来るサイトが立ち上がっていますが
5年前はほとんどなくて手探りで情報を仕入れるしか方法がなかったんです。
せっかく我が家に来てくれたんだから
精一杯快適に生きてもらえるように・・・
その一心で時には電気代を気にする夫と対決しながらw
今では本当に家族の一員となっています。
昨今
簡単にネットで発信することができるゆえ
あまりの手軽さに、公私の区別がなくなっていて
文字だけで衝突している場をよく目にするようになりまして・・・。
それはなにも大事なペットの事だけに限らず
その人の生活や、人生においても
気付かないまま土足で踏み込んでいたり
「おせっかいやーん」てこともたくさんあって。
「あなたに公の場で言われる筋合いではない」ってこともたくさんあって。
そして、自分も言う側であったりする事もあって・・・。
気をつけてはいるけれど
だから、言われた側に立った時でも大人な対応ができるように
静まれ静まれ、、、とおまじないを唱えるんだ〜。
なんだかずれてきたぞ・・・
先月、某巨大SNSを退会したのも大きく言えばそんなこんなが原因。
公私の区別が取りにくくなったり
台風に巻き込まれたり
知らず知らずに台風の目になっていたり
疲れたのが原因なのよね。
でも、楽しいのも確か。
コミュニケーションのひとつだし・・・
で、傍観していたんだけど・・・。
そのデグーの飼育に関して掲示板が荒らされる・・・うーん;;
荒らす気はみんな全くなくて、良かれと思って入力した言葉の端々で
表情も見えない、トーンもわからない、雰囲気が何もわからない言葉だけのコミュニケーションで
みんな大好きなデグーという生き物を真ん中に言い争っているのよね。
それもだんだん感情的に。
その間にはデグーの「デ」の字もなくて
飼育知識は最低だの
ネチケットを知れだの
あなたは間違っているだの
相手をけなす言葉の羅列・・・。
情報が少ないデグーのこと。
まだまだ研究が進んでいる最中のデグーのこと。
デグーの事自体、はっきりしないことが多い中
日本という季節感のすんごい違う国で
住んでいる地域で環境がかなり違う国で
飼っている人の思いも違う中で
そこまで相手の事を否定できるものなのかなぁって思うのよねぇ。
それはやめたほうがいいよ、だってね・・・
うちの子はこうだったよ、気をつけてね・・・
そんな情報の交換、飼育する上でのアドバイスはとても有意義なことなんだけど
だからこそその有意義な情報を共有していければと思うからこそ籍を置いているんだけど
感情的なけなし合いはもううんざりだ・・・
そしてついでに。
今の自分をそのまま受け入れて
妬まず僻まず羨む事なく毎日を優しく過ごしていきたい。
でも、そうやって生きていくには難しいのかなぁ。