この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

デグーって知ってますか?




幾度となくここでも紹介している我が家のアイドル。

まだまだ日本ではマイナーなげっ歯類でエキゾチックアニマルに区別されています。


たまに滋賀県でも大きなペットショップでみかけることはあるけれど
「テグー」と表記されていたり(テグーはおおとかげw)
飼育環境を適切にアドバイスできない店員さんが多いようです。

我が子たちをお迎えした5年前、私は必死に情報収集をしました。

市立は当然、県立図書館まで駆けずり回り
海外から英語・独語の飼育書を取り寄せ辞書片手に必死に読みました。

草食動物であること
捕食動物であること
罹る病気の種類
食べるものの嗜好
どんな特性を持っているのか

今ではたくさんデグーを知ることが出来るサイトが立ち上がっていますが
5年前はほとんどなくて手探りで情報を仕入れるしか方法がなかったんです。

せっかく我が家に来てくれたんだから
精一杯快適に生きてもらえるように・・・


その一心で時には電気代を気にする夫と対決しながらw
今では本当に家族の一員となっています。


昨今
簡単にネットで発信することができるゆえ
あまりの手軽さに、公私の区別がなくなっていて
文字だけで衝突している場をよく目にするようになりまして・・・。

それはなにも大事なペットの事だけに限らず
その人の生活や、人生においても
気付かないまま土足で踏み込んでいたり
「おせっかいやーんicon10」てこともたくさんあって。
「あなたに公の場で言われる筋合いではない」ってこともたくさんあって。

そして、自分も言う側であったりする事もあって・・・。
気をつけてはいるけれど
だから、言われた側に立った時でも大人な対応ができるように
静まれ静まれ、、、とおまじないを唱えるんだ〜。


なんだかずれてきたぞ・・・


先月、某巨大SNSを退会したのも大きく言えばそんなこんなが原因。
公私の区別が取りにくくなったり
台風に巻き込まれたり
知らず知らずに台風の目になっていたり

疲れたのが原因なのよね。

でも、楽しいのも確か。
コミュニケーションのひとつだし・・・


で、傍観していたんだけど・・・。


そのデグーの飼育に関して掲示板が荒らされる・・・うーん;;
荒らす気はみんな全くなくて、良かれと思って入力した言葉の端々で
表情も見えない、トーンもわからない、雰囲気が何もわからない言葉だけのコミュニケーションで

みんな大好きなデグーという生き物を真ん中に言い争っているのよね。
それもだんだん感情的に。
その間にはデグーの「デ」の字もなくて

飼育知識は最低だの
ネチケットを知れだの
あなたは間違っているだの

相手をけなす言葉の羅列・・・。


情報が少ないデグーのこと。
まだまだ研究が進んでいる最中のデグーのこと。
デグーの事自体、はっきりしないことが多い中

日本という季節感のすんごい違う国で
住んでいる地域で環境がかなり違う国で
飼っている人の思いも違う中で

そこまで相手の事を否定できるものなのかなぁって思うのよねぇ。

それはやめたほうがいいよ、だってね・・・
うちの子はこうだったよ、気をつけてね・・・

そんな情報の交換、飼育する上でのアドバイスはとても有意義なことなんだけど
だからこそその有意義な情報を共有していければと思うからこそ籍を置いているんだけど
感情的なけなし合いはもううんざりだ・・・



そしてついでに。

今の自分をそのまま受け入れて
妬まず僻まず羨む事なく毎日を優しく過ごしていきたい。

でも、そうやって生きていくには難しいのかなぁ。  


Posted by 千花 at 16:47Comments(4)デグー

ひばりは笑わせる。

画像がないのが残念やけど。



「ん?わしのことか?」


そうです、うちの長女ひばりさんです。


温かくなってきたからかここのとこ元気に動き回る毛玉っこ。
ひばりも例に漏れずめっちゃ元気。
「おいでー」というとひょこひょこ肩まで腕をつたって歩いて登ってくる。


そのまま、夫、おとん、私で囲んでいるこたつの天板に下ろしてやると
様子を伺いながら「ららら〜ん♪」と散歩
すると、何事もなかったように普通にぽいんと歩きながら下へ・・・・降りた?落ちた?飛んだ??(笑)
ひばり本人はびっくりしていたのかしていないのか
普通に「やった〜♪」みたいな感じでぽてぽて歩き出したんやけど
その様子があまりにおかしくておかしくて。


見ていたわたしだけが爆笑していたので
夫もおとんも何が起こったかわからずじまい。
ひばりを拾いあげてからようやく事態が飲み込めたようで
ひばりを囲んで笑いの渦。


いやぁ、これはその場にいないとわからないおかしさですが
あんまりおかしかったもので(笑)


ついでにつぐみとさくらも載せときますw
 
  


Posted by 千花 at 22:55Comments(2)デグー

実は、うちの毛玉っこ・・・。

うちのちっさいほうの毛玉、デグーのひばりとつぐみ。
落ち着いてよく考えたらもう4歳半、高齢のデグーです。


去年の梅雨、白内障になったひばり。
その時は片目だけだったのですが
最近、あ〜もう片方もやなぁ〜と思える兆候がみられていて
ふと、病院知らずのつぐみに目をやると

【げっ、つぐちゃんも?!】


気になりだすともうやめられないとまらない・・・で
元々、糖を分解するチカラの弱いデグーのこと
考え付くのは糖尿病。


そして、糖尿病発見からの命は数週間。


デグーの糖尿病治療の経験があるHirokoさん@マイミクに訊ね
恐る恐る、でも急がないと!と即検査紙を買いに行き
無理無理嫌がるデグズを片方づつ別容器でちっこしてもらい
ドキドキしながら
『神様!』と叫びながら検査紙に付着させる。





ほっとした・・・
検出限界以下とは・・・びっくりしてしまった。
あれだけ食い意地が張っているのに・・・


ちなみに上がひばりで下がつぐみ。


2月11日 ひばり 286g
      つぐみ 270g


この20g程度の差は小さい時からそのままのもので
これもまた安心材料になった。


Hirokoさん、ありがとう。
あなたが居なければ私はきっと何もせず、何も知らぬまま
このままのほほんと暮らしていたでしょう。
教えてくれて有難う。



ひばり:どうもないって言うたやん・・・ほらな?心配性やなぁ。



つぐみ:なんてことするねん!わしになにしたんや・・・。


久々に、この子達の命がどれほど大切なのかを再確認しました。


はぁ、ほっとした。
  


Posted by 千花 at 18:06Comments(4)デグー

我が家の可愛い子ちゃんたち。

いわゆる【デグダンゴ】。
こういう状態w



真上から撮れたらよかったんだけど。
主はひばり。
寒いならヒーターの上にいけばいいのに
気持ちがいいのかお気に入りの場所。


ふわふわに毛を逆立ててまったり。



ウサギ用のベッド型温熱ヒーターが安くであったので
買って来てセッティング。


あんまりよくわからん;;
画像はつぐみが占領してるw
赤いのは実はポケットやったんやけど
加工しつくして布団にしてかぶって寝てますw

つぐみとひばりが一緒に温まるにはちょうどいい大きさ。


良かった、良かった。


さくらにはおもちゃ。




この、きゅっと握る手がかわいい。
この小さなおててで私の指先もきゅ!と握ります。


あぁぁぁ、たまらん♪  


Posted by 千花 at 00:57Comments(4)デグー

ネズミ派?

大好きなひばりとつぐみはデグー。

ネズミじゃありません。




でも、私、四つ足の動物はどうも皆好きみたいで・・・。



鳥も好きだったりするので「要はなんでも好きなんやんか」って事なんですがw



当然のように猫も好きです。

犬は友達だと思ってます(笑)



友人宅のサイケな猫。



なんだかこの色目に惚れてしまい、パチリ。



かわいいと思いません??
  


Posted by 千花 at 17:17Comments(2)デグー