デグーって知ってますか?

デグーって知ってますか?


幾度となくここでも紹介している我が家のアイドル。

まだまだ日本ではマイナーなげっ歯類でエキゾチックアニマルに区別されています。


たまに滋賀県でも大きなペットショップでみかけることはあるけれど
「テグー」と表記されていたり(テグーはおおとかげw)
飼育環境を適切にアドバイスできない店員さんが多いようです。

我が子たちをお迎えした5年前、私は必死に情報収集をしました。

市立は当然、県立図書館まで駆けずり回り
海外から英語・独語の飼育書を取り寄せ辞書片手に必死に読みました。

草食動物であること
捕食動物であること
罹る病気の種類
食べるものの嗜好
どんな特性を持っているのか

今ではたくさんデグーを知ることが出来るサイトが立ち上がっていますが
5年前はほとんどなくて手探りで情報を仕入れるしか方法がなかったんです。

せっかく我が家に来てくれたんだから
精一杯快適に生きてもらえるように・・・


その一心で時には電気代を気にする夫と対決しながらw
今では本当に家族の一員となっています。


昨今
簡単にネットで発信することができるゆえ
あまりの手軽さに、公私の区別がなくなっていて
文字だけで衝突している場をよく目にするようになりまして・・・。

それはなにも大事なペットの事だけに限らず
その人の生活や、人生においても
気付かないまま土足で踏み込んでいたり
「おせっかいやーんicon10」てこともたくさんあって。
「あなたに公の場で言われる筋合いではない」ってこともたくさんあって。

そして、自分も言う側であったりする事もあって・・・。
気をつけてはいるけれど
だから、言われた側に立った時でも大人な対応ができるように
静まれ静まれ、、、とおまじないを唱えるんだ〜。


なんだかずれてきたぞ・・・


先月、某巨大SNSを退会したのも大きく言えばそんなこんなが原因。
公私の区別が取りにくくなったり
台風に巻き込まれたり
知らず知らずに台風の目になっていたり

疲れたのが原因なのよね。

でも、楽しいのも確か。
コミュニケーションのひとつだし・・・


で、傍観していたんだけど・・・。


そのデグーの飼育に関して掲示板が荒らされる・・・うーん;;
荒らす気はみんな全くなくて、良かれと思って入力した言葉の端々で
表情も見えない、トーンもわからない、雰囲気が何もわからない言葉だけのコミュニケーションで

みんな大好きなデグーという生き物を真ん中に言い争っているのよね。
それもだんだん感情的に。
その間にはデグーの「デ」の字もなくて

飼育知識は最低だの
ネチケットを知れだの
あなたは間違っているだの

相手をけなす言葉の羅列・・・。


情報が少ないデグーのこと。
まだまだ研究が進んでいる最中のデグーのこと。
デグーの事自体、はっきりしないことが多い中

日本という季節感のすんごい違う国で
住んでいる地域で環境がかなり違う国で
飼っている人の思いも違う中で

そこまで相手の事を否定できるものなのかなぁって思うのよねぇ。

それはやめたほうがいいよ、だってね・・・
うちの子はこうだったよ、気をつけてね・・・

そんな情報の交換、飼育する上でのアドバイスはとても有意義なことなんだけど
だからこそその有意義な情報を共有していければと思うからこそ籍を置いているんだけど
感情的なけなし合いはもううんざりだ・・・



そしてついでに。

今の自分をそのまま受け入れて
妬まず僻まず羨む事なく毎日を優しく過ごしていきたい。

でも、そうやって生きていくには難しいのかなぁ。


同じカテゴリー(デグー)の記事画像
デグー 車に乗って通院 の巻
ネイル。
同じカテゴリー(デグー)の記事
 デグー 車に乗って通院 の巻 (2008-12-23 12:09)
 『デグー』です、『デグー』!! (2008-11-18 23:08)
 つぐみの抗議 (2008-10-11 13:11)
 エステ〜ネイルケア〜 (2008-09-25 01:41)
 ちーちゃんのお気に入り (2008-08-31 17:36)
 ひばりは笑わせる。 (2008-03-14 22:55)


この記事へのコメント

こんばんは!
なんとなくわかるような気がします!
実は、私はメールがすごく苦手!絵文字とかもなかなか使えてないしね!
友人には、みんな「そっけないメールだけど許してね!」って言ってあります(苦笑)
メールからは、読み取れませんものね・・・
すごく仲のいい友達も、メール嫌いで、何かあると電話します。
以前、一度メルアド聞いたときも、断られました。今は、教えてもらいましたが、メールで交わすのは、「元気」の一言だけです!
活字だけでは、わからないことおおすぎて、行き違いが起こることも、しばしば・・・便利だけど、とっても苦手です!
Posted by at 2008年08月10日 22:12

由さん

そうなんだよねぇ・・・。
ただでさえ他人様との言葉のコミュニケーションは難しいのに
それが文字だけってのが無謀すぎるよなぁって。

それでもうまくいくときっってのがあって
それってそんな文字でのコミュニケーション以前に
しっかりとした信頼関係がある相手となら成り立つんだろうなって思います。
そういう相手とならメールでの「元気?」のひと言で
本当に嬉しくなるだろうしほっと安心もするんだろうし。

難しいよね・・・
近いような遠いような・・・

直接会って話せれば一番いいんだろうけどね^^
Posted by 千花 at 2008年08月10日 23:40

あら、こんな日記書いてたのねw

余計な先入観がない知らない者同士、文字だけでの交流だからこそ、
相手の気持ちを深く読み取って、お互いにとってかけがえのない存在に
なれることもあるんだけどねぇ。。。

言葉の凶器はナイフの傷より深いからね。
自分もよく気をつけていかかくちゃなと思わせてくれた事件でした。
Posted by Hiroko at 2008年08月26日 18:30

Hirokoさん

こっそり愚痴はいてました(笑)

なんか背中合わせな気がするんだよねぇ
より深く思いやりを・・・優しくしていたいなって思うのよね。
言葉って難しいけどだからこそ。

日々常々考えていかないとなぁって。
Posted by 千花 at 2008年08月27日 18:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。