この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

第九の練習〜その10〜

10回目終了。

これで本番への道が開けた♪
来週の練習日にチケットがもらえる〜゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚


抽選に通っても
ちゃんとしっかり練習に出ないともらえない本番のチケット。
遅刻・早退2回で欠席1回にカウント。
欠席2回で本番出場はできなくなりまする。

あ、あと強制レッスンの佐渡さんの、通称【佐渡練】の参加。


全部で12回の練習があるので
今日10回目、無事に参加することができて
やっと本番へのチケットが手に入るのだ。

そして、前日リハ、当日本番と時間厳守。
当たり前だけど、いかなる理由も通用しない。

さすがだけど、やっぱり厳しい。


抽選に漏れた約5000人の人の気持ちものっかってくるとっても重みのあるチケット。


失くさないかが一番の心配。


今年は前日から大阪に宿泊することにした!
一泊1400円の安宿(笑)
往復の電車賃や、本番当日9時に大阪城ホールへ入らないといけない事とか考えると
あてにならないJRの事もあるし(笑)

もう、泊まる!
大阪に居ればなんとかなるやろしw



さぁ、あと2回の練習、佐渡練をこなして本番へ。





ケミストリーの予習しといたほうがえぇかなぁ。
  


Posted by 千花 at 00:16Comments(4)1万人の第九

やっぱりあかんかった〜

頑張ってリダイヤルしまくったけど

つながった時には完売…



やっぱり10分で完売!は定説やった…


ケミストリーのせいではないやろうなあ(笑)  


Posted by 千花 at 10:59Comments(0)1万人の第九

CHEMISTRY・・・?!



http://www.mbs.jp/daiku/part/chemistry.html

今年のゲストが発表されました。


ケミストリーだと・・・




チケット取れへんやろうなぁ・・・・・


で、ケミストリーって何歌ってる人?



おまけにすんごい奏者がやってくるようだ。


************

世界最高峰のオーケストラから、 佐渡監督が最も信頼を寄せるトップ奏者が来日します。

<ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団>
ヴェルナー・ヒンク ヴァイオリン(元コンサートマスター)
フリッツ・ドレシャル チェロ(セクションリーダー)
ペーター・シュミードル クラリネット(ソロクラリネット奏者)
ゴットハルト・エダー(ソロ・トランペット奏者)

<ウィーン交響楽団>
ミヒャエル・ヴラダー ティンパニ(ソロティンパニ奏者)

************

個人的にはこっちが楽しみやったりして・・・えへへ。  


Posted by 千花 at 17:22Comments(2)1万人の第九

第九を歌いにいく〜練習2〜




毎月のお客様がそろそろな今日この頃。
テンションが上がらずウダウダしながら行ってきました。

いつもの指定席が小さな女の子とその母親に既に占領されていて
それだけのことが「カチーン」ときてしまう状態。

来週はその席、もらってやるっ!

そんなイヂワルな事を考えていた2時間。


でも、さすがに…子どもとは言え・・・

まん前でゴソゴソ動かれたり
先生が説明してくれている時に親子の会話をされたり
明らかに外れた声色でがなりたてて歌われたり
だんだんと椅子ごと後ろに下がってきたり
動くからずれてくるのよね・・・

イライライライラしました。

来週は絶対に早く行って指定席ゲットしてやる!



あぁ、嫌な数日が訪れました…
早く終わらないかなぁ
っていうか、まだなんだけどなぁ…



〜練習の様子〜

前半半分が終了。
久しぶりに第九を歌った気分いっぱい。

これであの子どもがいなかったらなぁ〜〜〜〜〜  


Posted by 千花 at 22:18Comments(8)1万人の第九

1万人の第九〜練習1〜



待ちに待った第九の練習が今日から始まったの〜

うっきうっきうきうきうっき〜゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚


と、浮かれすぎて開始時間を間違えてしまった
初回から遅刻・・・

のんきにガソリン入れてた・・・
高いからセルフで。

そしたら店の兄ちゃんが出てきてやってくれた・・・

らっきー?
若い兄ちゃんだったうひ。

って、喜んでいた。

ら・・・。

到着したらもうはじまってた・・・
がーん。

皆体操してた・・・

嗚呼。


でも、久々の第九はやっぱりイイネ。
さぁ、あと11回、頑張るべ。

佐渡さーん、まっててね〜♪
  


Posted by 千花 at 02:15Comments(6)1万人の第九