理不尽な判決
2008年12月16日
ようやっと1年9ヶ月前の追突事故の裁判が終わりました。
というより、終わらせた、と言うほうが正しいのかな。
自分の責任を棚にあげ被害者である私を訴え
私がしてもいないことを並べまくり
都合の悪い事は知らぬ存ぜぬを貫き通し
自分の正当性を語り
既に無い、修理もしていない車の修理代を請求するという裁判。
後ろから追突してきたのは向こう。
最終的に、やっぱり視野狭窄があったことが病院のカルテでも判明しているのに。
目はちゃんと見えている、後遺症はない、と言い張り嘘を突き通し
何を守りたかったのか…
数万円の修理費用がそんなに欲しかったのか。
私がこだわったのはお金ではない。
そんな無い車の修理代くらい欲しいなら払ってやる。
そんなことで揉めないでいいように夫はきっちりと保険に入ってくれているんだし。
私がこだわったのは「謝って欲しい」ということ。
事故直後からおかしなことを言い続け
挙句の果てには、自分の息子たちは公務員だ、学校の教頭だ…と威圧し
(私にとっては何の威圧にもならないけどね、私、元公務員だしw)
事故処理に来てくれた警察官にも嘘ばかり言い
私の言い分まで代弁してくれて…
当初から悪意の塊のような老夫婦でした。
そうは思いたくなくていろいろと頑張ってみたけれど
やっぱり今日再確認しました。
物損の保険には入っておらず年金暮らしで
闘わざるをえなかったのかもしれん。
弁護士さんいわく、弁護士費用が保険で賄えるようになってから
些少額の訴訟が増えてしまい、なんでもかんでも裁判になり
そして、訴えた方が強いという事実もあるということ。
今回の停止中の私の車に後方から追突したにも関わらず
あーでもないこーでもないとつじつまを必死に合わせながら攻撃してきはりました。
最初は私も余裕がなくて、
してないことはしてない!
ぶつかってきたのはそっちやん!と反抗していましたが
その度に繰り返される、侮辱の塊の公式文書。
考えるだけで悲しくなり情けなくなり
こんなことしたいんじゃないのにって気持ちでいっぱいになってました。
でも、もつれにもつれて今日大阪高等裁判所での弁論がありました。
相手の障害の事や非を暴いて責任を取らせたかったわけじゃない。
ぶつかってしまってごめんね、でもいい
めいわくかけてごめんね、でもいい
事故はお互い様やけどごめんね、でもいい
ひとこと謝って欲しかっただけ。
ただそれだけやったのに。
そのひと言があったならお互い保険で始末しましょう、で済んだ話やのに。
何を守りたかったのか。
何を隠したかったのか。
自分の起した事故の全貌も認識できず責任も取れない人に
視野狭窄があっても運転免許証が交付されるこの事実。
恐ろしい社会です。
きっとお金が欲しかったのでしょう。
きっと視野狭窄は言いたくなかったのでしょう。
バレたら負けるかもしれない可能性もあったんだし。
でも、裁判所は、嘘を言うのはよくあることでと認めたうえで
あちらの言い分を採用されました。
いい加減すぎる。
簡易裁判所、地方裁判所、と順番に行ったけど
大阪高等裁判所が一番いい加減やった。
はっきりとこんな小さい額の裁判は少々過失割合が変わっても金額がそう変わるわけやないし
このへんで終わらせといたら?といわはりました。
理不尽やと言う私に、裁判とはこういうものでそうやって悔しい思いする人がたくさんいるんですよといわはりました。
正しい判決をしていたらこんな悔しい思いをする人はそんなにいないんじゃないでしょうか。
いい加減すぎる。
車を運転する際のマナーについて語らはったときも
感覚がちょっと変で、弁護士さん、夫、私の3人で同時につっこんだしw
あーいい加減なとこやった。
こんないい加減な所で、あんな悪意たっぷりの老人と
いつまでもあーだこーだと言いあってるのは時間の無駄
もうこんな思いするのは嫌
だから、クリスマスプレゼントだと思って今日で終わらせてきました。
もちろん判決に納得したわけではありません。
事実はひとつしかないんだし、今回裁判所での判決は不当で理不尽なものやったけれど
夫をはじめ、私の周りで普段一緒に遊んでくれている友人や
私を支えてくれている知人
みんながちゃんと私の事を理解してくれているから
もう、それで充分。
「相手が主張するような無謀な運転は(技術的に)千花ちゃんには無理や」と
なんとなーく疑問符が並ぶような言葉やけどw
みんなそう言ってくれるから、それで充分過ぎるくらい。
何も、これから先関わる事もない(もちろん関わりたくないけどw)老夫婦に対して
裁判所のような閉鎖的な場所で真実を求めなくても
私自身、これから先、胸を張って堂々とおてんと様に笑顔でおはようって言えるそんな人生を送れるんだし
小学生の時に習った「負けるが勝ち」って事もあるし
(気付くのが遅いけどな…裁判って時間かかるねん、だから今やねんw)
もう、いい。
してもいないことをツラツラと公式文書に書かれ
あからさまに攻撃的な文章で悪者に仕立て上げられ
そんな文章を毎回読まねばならぬあの辛さ、悔しさ、腹立たしさ。
そんな思いはもういい。
イマドキの裁判は訴えた者が強いということ。
結構裁判所とはいい加減なとこであること。
そして、悪意を持って責任転嫁してくる老人もいるということ。
良い勉強になりました。
被告人席という珍しい場所にも座れたし
ドラマでよくある裁判所の風景のあの真ん中の席にも座れたし
いい経験したよw
夫には感謝してもしきれません。
やっぱり私のだーりんは最高やなぁ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
一生ついていきます!(笑)たぶん。
たぶんねー。
お互い、ほっとしたのかなんなのか
放心状態やったのかしらんけど
ぼーっとしてて、帰りの高速から高速への乗り口を見逃してしまって
えらい遠回りするハメになってしもてーw
これからの楽しい予定の話をするのも
本当にすっきりと心が晴れていて
あそこも行こう、あっちもいいよ、こんなことしようか、と
楽しい話いっぱいでドライブしながら帰宅しました。
新しい年のたくさんある楽しい予定も思い切り楽しめそうです。
ご心配おかけした皆様、本当にありがとうございました。
結果としては理不尽な判決ですが
気持ちは夫と共にすっきりしています。
本当にありがとう。
ふつつかな千花ですがこれからもどうぞよろしくお願いします。
うぷ+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
あ、そうそう〜
くれぐれも車の運転は気をつけてね!
停まっていてもぶつかられるからね〜゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
というより、終わらせた、と言うほうが正しいのかな。
自分の責任を棚にあげ被害者である私を訴え
私がしてもいないことを並べまくり
都合の悪い事は知らぬ存ぜぬを貫き通し
自分の正当性を語り
既に無い、修理もしていない車の修理代を請求するという裁判。
後ろから追突してきたのは向こう。
最終的に、やっぱり視野狭窄があったことが病院のカルテでも判明しているのに。
目はちゃんと見えている、後遺症はない、と言い張り嘘を突き通し
何を守りたかったのか…
数万円の修理費用がそんなに欲しかったのか。
私がこだわったのはお金ではない。
そんな無い車の修理代くらい欲しいなら払ってやる。
そんなことで揉めないでいいように夫はきっちりと保険に入ってくれているんだし。
私がこだわったのは「謝って欲しい」ということ。
事故直後からおかしなことを言い続け
挙句の果てには、自分の息子たちは公務員だ、学校の教頭だ…と威圧し
(私にとっては何の威圧にもならないけどね、私、元公務員だしw)
事故処理に来てくれた警察官にも嘘ばかり言い
私の言い分まで代弁してくれて…
当初から悪意の塊のような老夫婦でした。
そうは思いたくなくていろいろと頑張ってみたけれど
やっぱり今日再確認しました。
物損の保険には入っておらず年金暮らしで
闘わざるをえなかったのかもしれん。
弁護士さんいわく、弁護士費用が保険で賄えるようになってから
些少額の訴訟が増えてしまい、なんでもかんでも裁判になり
そして、訴えた方が強いという事実もあるということ。
今回の停止中の私の車に後方から追突したにも関わらず
あーでもないこーでもないとつじつまを必死に合わせながら攻撃してきはりました。
最初は私も余裕がなくて、
してないことはしてない!
ぶつかってきたのはそっちやん!と反抗していましたが
その度に繰り返される、侮辱の塊の公式文書。
考えるだけで悲しくなり情けなくなり
こんなことしたいんじゃないのにって気持ちでいっぱいになってました。
でも、もつれにもつれて今日大阪高等裁判所での弁論がありました。
相手の障害の事や非を暴いて責任を取らせたかったわけじゃない。
ぶつかってしまってごめんね、でもいい
めいわくかけてごめんね、でもいい
事故はお互い様やけどごめんね、でもいい
ひとこと謝って欲しかっただけ。
ただそれだけやったのに。
そのひと言があったならお互い保険で始末しましょう、で済んだ話やのに。
何を守りたかったのか。
何を隠したかったのか。
自分の起した事故の全貌も認識できず責任も取れない人に
視野狭窄があっても運転免許証が交付されるこの事実。
恐ろしい社会です。
きっとお金が欲しかったのでしょう。
きっと視野狭窄は言いたくなかったのでしょう。
バレたら負けるかもしれない可能性もあったんだし。
でも、裁判所は、嘘を言うのはよくあることでと認めたうえで
あちらの言い分を採用されました。
いい加減すぎる。
簡易裁判所、地方裁判所、と順番に行ったけど
大阪高等裁判所が一番いい加減やった。
はっきりとこんな小さい額の裁判は少々過失割合が変わっても金額がそう変わるわけやないし
このへんで終わらせといたら?といわはりました。
理不尽やと言う私に、裁判とはこういうものでそうやって悔しい思いする人がたくさんいるんですよといわはりました。
正しい判決をしていたらこんな悔しい思いをする人はそんなにいないんじゃないでしょうか。
いい加減すぎる。
車を運転する際のマナーについて語らはったときも
感覚がちょっと変で、弁護士さん、夫、私の3人で同時につっこんだしw
あーいい加減なとこやった。
こんないい加減な所で、あんな悪意たっぷりの老人と
いつまでもあーだこーだと言いあってるのは時間の無駄
もうこんな思いするのは嫌
だから、クリスマスプレゼントだと思って今日で終わらせてきました。
もちろん判決に納得したわけではありません。
事実はひとつしかないんだし、今回裁判所での判決は不当で理不尽なものやったけれど
夫をはじめ、私の周りで普段一緒に遊んでくれている友人や
私を支えてくれている知人
みんながちゃんと私の事を理解してくれているから
もう、それで充分。
「相手が主張するような無謀な運転は(技術的に)千花ちゃんには無理や」と
なんとなーく疑問符が並ぶような言葉やけどw
みんなそう言ってくれるから、それで充分過ぎるくらい。
何も、これから先関わる事もない(もちろん関わりたくないけどw)老夫婦に対して
裁判所のような閉鎖的な場所で真実を求めなくても
私自身、これから先、胸を張って堂々とおてんと様に笑顔でおはようって言えるそんな人生を送れるんだし
小学生の時に習った「負けるが勝ち」って事もあるし
(気付くのが遅いけどな…裁判って時間かかるねん、だから今やねんw)
もう、いい。
してもいないことをツラツラと公式文書に書かれ
あからさまに攻撃的な文章で悪者に仕立て上げられ
そんな文章を毎回読まねばならぬあの辛さ、悔しさ、腹立たしさ。
そんな思いはもういい。
イマドキの裁判は訴えた者が強いということ。
結構裁判所とはいい加減なとこであること。
そして、悪意を持って責任転嫁してくる老人もいるということ。
良い勉強になりました。
被告人席という珍しい場所にも座れたし
ドラマでよくある裁判所の風景のあの真ん中の席にも座れたし
いい経験したよw
夫には感謝してもしきれません。
やっぱり私のだーりんは最高やなぁ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
一生ついていきます!(笑)たぶん。
たぶんねー。
お互い、ほっとしたのかなんなのか
放心状態やったのかしらんけど
ぼーっとしてて、帰りの高速から高速への乗り口を見逃してしまって
えらい遠回りするハメになってしもてーw
これからの楽しい予定の話をするのも
本当にすっきりと心が晴れていて
あそこも行こう、あっちもいいよ、こんなことしようか、と
楽しい話いっぱいでドライブしながら帰宅しました。
新しい年のたくさんある楽しい予定も思い切り楽しめそうです。
ご心配おかけした皆様、本当にありがとうございました。
結果としては理不尽な判決ですが
気持ちは夫と共にすっきりしています。
本当にありがとう。
ふつつかな千花ですがこれからもどうぞよろしくお願いします。
うぷ+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
あ、そうそう〜
くれぐれも車の運転は気をつけてね!
停まっていてもぶつかられるからね〜゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
Posted by 千花 at 19:25│Comments(8)
│日々の徒然
この記事へのコメント
こんばんは。不運な事故に見舞われた事お見舞い申し上げます。所で今は無保険の車と事故になるケースがあるので人身障害保険に加入される事をお勧めします。相手が無保険でも自分の保険から治療費など保障が受けられまた示談交渉も保険会社の担当がしてくれます。今の自動車保険は自分の為に付ける特約がありますので自動車保険の契約時には代理店の担当から保険について十分説明を受けられる事をお勧めします
Posted by ESTIMA X at 2008年12月16日 22:07
本当にお疲れ様でした。
まだ続いてたことに驚きでした。
今時ゴネたもん勝ちってこと多いよね。
どこかしこにもクレーマーと称する
ややこしい人がいる。
巡り合ったが最悪よね。
この前回転寿司で隣の席のおじさんが
コップが汚れてたってだけで
店長を呼びつけてた。
何なんでしょうね〜
今の世の中(><)
人の振り見て我が振り直せ!じゃないけど
こういう風にはならんとこっていう
典型例を見せてもらったということで・・・・・
明日からまた頑張ってね〜(^^)v
Posted by テイシー at 2008年12月16日 23:20
こんばんは!
大変でしたね、私も、車を運転する機会が多いので気をつけますわ!
来年は、いろいろと計画が立って、楽しい年になりそうですね!
私も、負けないようお出かけ計画立てよ!
まずは、ピエリにイオンモール・・・って、
もう、千花さん行ったよねぇ・・・すでに、負けてるわぁ(笑)
Posted by 由 at 2008年12月16日 23:28
ESTIMA Xさん
ご丁寧にありがとうございます。
保険の事いろいろと勉強になります。
ただ、夫に任せてあるのでどうなんでしょ^^;
全て賄える保険になっているので・・・
いまいち把握してない私がいかんw
Posted by 千花 at 2008年12月17日 02:27
テイシーさん
まだまだ続く予定だったのですが^^;
きっとそう思い込まれていてそれが事実になってしまっているんだろうなぁと思います。
天罰が下ればいいんやー!って思ってます(笑)
Posted by 千花 at 2008年12月17日 02:28
由さん
そうよそうよ〜来年こそ日程合わせるわよー^^
イオンモールは行ったというか仕事場というか(笑)
ピエリはもう行かないと思う(爆)
イオンモール遊びにきてね゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
Posted by 千花 at 2008年12月17日 02:29
お疲れさまでした!
この件、気になっていたのよ。
あんなに会っていたのにいつも聞きそびれてた・・・。
さぁ来年はいっぱい楽しい計画立てようね♪
その前に来週が楽しみ〜☆
Posted by michi at 2008年12月17日 18:21
michiさん
ぉぅぃぇ〜゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
なんかねぇ、話すのもうっとうしくて;;
あんまり楽しい話じゃないし思い出したくもないしって感じで・・・
心配かけて本当にごめんね、ありがとう。
22日、予定通り、その後もOKみたいよ^^
連絡して許可もらった〜♪
Posted by 千花 at 2008年12月17日 19:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。