毛皮はんたーーーーーーーい!!!
2008年09月18日
昔から縁遠かったっていうこともあるんだけどねw
毛皮、リアルファーっていうのには反対です。
痛いやーん
いやいや・・・
うちにチンチラさくらくんが来たと知ると
「あぁ、あの毛皮のね」
「抜けた毛集めて何か作ったら?」
と、いっぱい言われました。
まだそれくらいなら笑って「あほか〜!(笑)」っていえるけど
中にはひどい人もいて
「毛皮にしよう」
「一匹じゃなぁ〜〜〜。。。。。」
「毛皮にするん?」
うりゃー
何考えてるんじゃー
って感じ。
さくらを可愛がってくれている上での冗談会話ならなんとか我慢もできる。
でも、少なからずそんな言葉を聞いたのは確か。
人間って残酷やなぁって思う。
一番残酷なのは人間やなぁって思う。
その気持ちの中には、否定的なものばかりではないし
自分もその中のひとりであるとしっかり認識はしているのね。
生きていく、そのための活動であり
生かされているという事実。
だんだんそれてくるけど
昨日、ケーブルかCSかなんかよぅわからんけど
我が家で見れるテレビ以外のテレビでさ〜
人類滅亡230年後の地球っていうテレビが放送されていて
もちろん仮定の想像の映像が創られていてるのね
でも、ただの想像ではなく、このテレビ会社はしっかりと研究して
計算もしていい番組を放送し続けているの。
ものすごい興味深かった。
1000年かけて人類が破壊しつくした森林を
地球は人類がいなくなってたった200年で再生してしまった
地球の歴史上、人類が繁栄した年数なんてほんの瞬間でしかなくて
それなのに人類が残した、プラスチック、ステンレス、鉄筋コンクリート…
その数々は半永久的に残ってしまうのだと。
絶滅に瀕していた動植物もしっかりと繁栄し始めていて
緑いっぱい自然いっぱいの地球が本当に綺麗に見えた。
東京という土地には230年の間に90センチの土が積もり
その土も、枯葉などが山積し土に返っていった結果。
あんな地球を、CGとはいえ見てしまうと人間ってなんてちっぽけなんやろうって思う。
そんなちっぽけな存在やのに、何を虚勢張って偉そうに生きてるんやろうって思う。
自然に立ち向かうかのように何を頑張って生きてるんやろうって思う。
頑張らなくていいっていうのではなくて
頑張りどころが違うやーんって思うの。
人間だって他者の命を戴いてしか命を紡いでいけない動物であるのに
何故、自己の物理的欲求や贅沢な心を満たすためだけに
その他者の命を奪うことができるのか。
それも
着飾るためだけに。
自己満足のためだけに。
他人よりも自分が…って思うためだけに。
お金があったり
地位があったり
知名度があったり
そんなことが何になるんだーって
どれも無い私はひがんで叫んでおりますが(笑)
でもね。
やっぱり自分の命を紡いでいくため、最低限があればそれでいいんじゃないかなぁって思うの。
それで充分幸せやと思うのね。
仕事、仕事、金ない、金ないって騒いでいる私が書いても
説得力まーったくないけどな(笑)
石垣島という所にいってみて余計に人生のものさしが変わったのも確かだし
デグーやチンチラという小さいけど懸命に生きて癒してくれる命に出会ったからとういのもある。
毛皮だけが嫌なのではなく無駄な殺生が嫌い。
無駄な虚勢を張るための行動が嫌い。
はんたーーーーーーーい!!!!!
なのだ。
毛皮、リアルファーっていうのには反対です。
痛いやーん

いやいや・・・

うちにチンチラさくらくんが来たと知ると
「あぁ、あの毛皮のね」
「抜けた毛集めて何か作ったら?」
と、いっぱい言われました。
まだそれくらいなら笑って「あほか〜!(笑)」っていえるけど
中にはひどい人もいて
「毛皮にしよう」
「一匹じゃなぁ〜〜〜。。。。。」
「毛皮にするん?」
うりゃー

何考えてるんじゃー


って感じ。
さくらを可愛がってくれている上での冗談会話ならなんとか我慢もできる。
でも、少なからずそんな言葉を聞いたのは確か。
人間って残酷やなぁって思う。
一番残酷なのは人間やなぁって思う。
その気持ちの中には、否定的なものばかりではないし
自分もその中のひとりであるとしっかり認識はしているのね。
生きていく、そのための活動であり
生かされているという事実。
だんだんそれてくるけど
昨日、ケーブルかCSかなんかよぅわからんけど
我が家で見れるテレビ以外のテレビでさ〜
人類滅亡230年後の地球っていうテレビが放送されていて
もちろん仮定の想像の映像が創られていてるのね
でも、ただの想像ではなく、このテレビ会社はしっかりと研究して
計算もしていい番組を放送し続けているの。
ものすごい興味深かった。
1000年かけて人類が破壊しつくした森林を
地球は人類がいなくなってたった200年で再生してしまった
地球の歴史上、人類が繁栄した年数なんてほんの瞬間でしかなくて
それなのに人類が残した、プラスチック、ステンレス、鉄筋コンクリート…
その数々は半永久的に残ってしまうのだと。
絶滅に瀕していた動植物もしっかりと繁栄し始めていて
緑いっぱい自然いっぱいの地球が本当に綺麗に見えた。
東京という土地には230年の間に90センチの土が積もり
その土も、枯葉などが山積し土に返っていった結果。
あんな地球を、CGとはいえ見てしまうと人間ってなんてちっぽけなんやろうって思う。
そんなちっぽけな存在やのに、何を虚勢張って偉そうに生きてるんやろうって思う。
自然に立ち向かうかのように何を頑張って生きてるんやろうって思う。
頑張らなくていいっていうのではなくて
頑張りどころが違うやーんって思うの。
人間だって他者の命を戴いてしか命を紡いでいけない動物であるのに
何故、自己の物理的欲求や贅沢な心を満たすためだけに
その他者の命を奪うことができるのか。
それも
着飾るためだけに。
自己満足のためだけに。
他人よりも自分が…って思うためだけに。
お金があったり
地位があったり
知名度があったり
そんなことが何になるんだーって
どれも無い私はひがんで叫んでおりますが(笑)
でもね。
やっぱり自分の命を紡いでいくため、最低限があればそれでいいんじゃないかなぁって思うの。
それで充分幸せやと思うのね。
仕事、仕事、金ない、金ないって騒いでいる私が書いても
説得力まーったくないけどな(笑)
石垣島という所にいってみて余計に人生のものさしが変わったのも確かだし
デグーやチンチラという小さいけど懸命に生きて癒してくれる命に出会ったからとういのもある。
毛皮だけが嫌なのではなく無駄な殺生が嫌い。
無駄な虚勢を張るための行動が嫌い。
はんたーーーーーーーい!!!!!
なのだ。
Posted by 千花 at 15:37│Comments(2)
│日々の徒然
この記事へのコメント
アロマテラピーでは植物を蒸留器にかけて精油という形で使います。これって植物の命を縮めているともいえます。植物のエネルギーを分けてもらうのですが、植物自身にとってみたら「枯れ果てるまで生きていたい」と思っているかもしれない。これから咲こうとしているお花を摘み取る行為は何なんだろう。人間の都合で刈り取るわけだから、それは殺傷行為といえます。せめて精油を使うときには「植物さん、生き続けたかっただろうに、ごめんね」と言わなければと思ってます。
貴女はずっとずっと「おれんじぴーるの講師の1人」ですよ、忘れないでね〜(^^v)
Posted by アロマなママ at 2008年09月18日 18:33
アロマなママさん
そうなのですよ、そこなのです。
植物だって生きている・・・その力や香りで元気をもらう人間たち。
「ありがとう」「ごめんね」そんな感謝と謙虚な気持ちをみんながもてたら
世界の戦争はなくなる、悲しい思いをする人はいなくなるって思うんですよね。
無駄に蹴散らかしたり、枯れさせたり、刈ってしまったり。
必ず、花も木もわかっているんだって思います。
だから、アロマで人を癒してくれる植物たちは、きっと精一杯癒してくれてるんだろうなぁって思います。
ありがとう。
その言葉をしっかり胸に刻んでおきます!!!
Posted by 千花 at 2008年09月18日 20:46