一足早い 修了式。

明後日に控えた修了式。
その準備に、できることをパタパタとやっていた私。

式場の中での用事を終え、丁度こどもたちが歌をうたっていたのでこっそり聴いていました。

うーん、涙がでてしまった、不覚だw
どん帳に隠れてこっそりしていたのに、みつかったし><

壁の飾りつけなんかをしていたら、5歳児の担任に呼ばれる。

【ここ来て!園長の代わりして!!】

退場時、お立ち台に上がった子どもたちからひと言あるのですが、
その後の花道の途中で園長が迎え、握手してひと言声をかけるというのだ。
今日は、園長先生出張でいないから・・・と。

えーーーーーーーーーーーっ!
そんなサプライズありかいなっ!!

当日、私は参列できません。
体験会が入っています。
その事は、休暇簿を見て皆、周知の事実。

またまた、粋な計らいをしていただきました。

しかし・・・。
その場に立って子供のほうを見た瞬間に涙が止まらず・・・><
不覚だ・・・こどもたちがびっくりしてたw

ひとりひとり、しっかりとお立ち台にあがり、前を向きマイクに向かいひとこと。

「せんせいのことわすれないよ」
「おおきくなったら・・・」
「たのしかったよ」
「小学校に行ったら・・・がんばるよ」

本当にこどもたちそれぞれの心の言葉が述べられて、ノックアウト。

握手はすれど、涙で声にならずこどもに反対に励まされたりw
年とったのかなぁ(笑)

2年間、同じ場所で過ごし、叱ったりなだめたり笑ったり。
時には厳しいことも言い、泣かせてしまったこともある。
5歳児なんだから・・・と、頑張らせてしまったこともある。
一緒に遊びきったこともある。

ほんの少ししか関われなかったけど、本当にひとりひとり愛おしいこどもたち。
私でこんなに愛おしく思えるんだから、親ってどんな思いでこの日を迎えるのだろうか。
それを思うとまた、涙、なみだ、ナミダ。
こりゃ、当日参列しない方が良いのかもしれないw
いかん、ちーたちと一緒に暮らし始めてからどうも涙もろい。

?。・゚?゚・。?。・゚?゚・。?。・゚?゚・。?。・゚?゚・。゜?。゚?゚・。?。・゚?

さぁ、京都アートフリーマーケットに向けて作品創りに没頭です。
手、腕、肩はじわじわ痛みが増してきています。
動かすから仕方ないよね・・・><
でも、せずにはいられない。

ここんとこ、ポロポロ〜っと?バラバラ〜っと?
購入してもらえる事が続いて京都に持っていくためには全然足りません。
MIKIYO先生に誉めてもらったあの桜、創って持っていくべし♪

さぁ、スタート!!


同じカテゴリー(日々の徒然)の記事画像
マズった・・・
同じカテゴリー(日々の徒然)の記事
 マズった・・・ (2009-01-25 15:09)
 ゴスペル歌うよ〜♪ (2008-12-18 21:25)
 で、ご褒美♪ (2008-12-17 19:06)
 理不尽な判決 (2008-12-16 19:25)
 ダラダラしとります〜♪ (2008-12-15 10:11)
 艶女の会 イン 山科 (2008-12-13 18:24)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。